アロマセラピー

精油辞典

ジャスミン jasmine

学名Jasminum officinale(ヤスミヌム オフィキナレ) モクセイ科 甘く、個性的でエキゾチックな香り 人々を魅了してやまない馥郁(ふくいく)な香りを振りまきます。花期は夏から秋、精油に使用する花の摘み取りは、香...
精油辞典

グレープフルーツ Grapefruit  

学名 Citrus paradise(キトゥルスパラダイス) ミカン科 甘酸っぱく、さっぱりした香り気持ちを落ち着かせ、すっきりさせます。また、体脂肪燃焼を促進するホルモンの分泌をうながす効果が発表され、汎用性が高く、他のオイルとブ...
精油辞典

ジンジャー Ginger

学名Zingiber officinale(ジンジャーオフキナリ) ショウガ科 新鮮な香り立ちで、暖かくスパイシーな香り薬味としておなじみのショウガの香りです。日本でも毎日の食卓に欠かせないものとなっています。ジャマイカ産の原料から...
精油辞典

ゼラニウム Geraniumu

学名Pelagonium graveolens(ぺラルゴニウム グラウェオンス) フウロソウ科 ミントを思わせる、バラに似た甘く優雅な香り 心のバランスを整え、リラックスも期待できるほか、精神・肉体・皮膚全てに浄化作用がありま...
精油辞典

フランキンセンス(オリバナム、乳香)Frankincense

学名Boswellia carterii(ボスウェリア カルテリ)   カンラン科 ややスモーキーで、落ち着いた気品のある香りグリーン調とレモン調もほのかに感じられます。和名は「乳香」。キリスト生誕を祝って捧げられた香りとしても有名...
精油辞典

ユーカリ Eucalyptus

学名Eucalyptus globulus(エウカリプトゥス グロブルス) フトモモ科 つんとした刺激のあるクリアでグリーン系のさわやかな香り。もやもやした気分の時に心を和らげてくれると言われています。朝吸入すると、すっきりした目覚...
精油辞典

クラリセージ Clary sage

学名Salvia sclarea(サルウィア スクラレア)  シソ科 マスカットや紅茶を思わせる、ややフローラルで、ウッディーさを含んだ温かみのある香りラテン語の「明るい」「清浄な」を意味する「クラルス」が名前の語源と言われています...
精油辞典

シダーウッド Cedar wood

学名cedrus atlantica(ケドルス アトランティカ) マツ科 やさしい、ウッディーフローラルなかおり寺院の薫香として使用され、ライトで鋭い印象の香りは、精神の統一を助けるイメージです。男性化粧品の香料や香水の保留剤として...
精油辞典

キャロットシード Carrot seed

学名Daucus Carota(ダウクス キャロタ) セリ科 ドライで、温かく、ほのかに甘いにんじんを思わせる香り 食用のニンジンとは異なる、野生種から抽出されます。皮膚細胞の再生や、体内の浄化をうながす効果に注目が集まってい...
精油辞典

ブラックペッパー Black pepper

学名Piper nigrum(ピペル 二グラム) コショウ科 さわやかで温かく,スパイシーな香り.万能スパイスとして重用され、古代から中世にかけては銀と同じ貨幣価値を持っていました。貿易をめぐって、各地で紛争の原因にもなるほどでした...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました